管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜から今朝にかけて、あまり眠れませんでした。
寝てはいたみたいですが、何度も目が覚め、何度もトイレに行きました。
ほとんど寝た気がしなくて、目覚めも非常に悪かったのですが、取りあえず何事もなく朝を迎える事ができて、ホッとしました。
昨年の今日、11月2日は、何の前触れもなく、数日前から風邪気味ではありましたが、突然私の肝臓の細胞が激しく壊れ、劇症肝炎(疑)で入院した日です。
「このまま死ぬかも」とか、「肝移植をしなければ」と、ドクターに言われ、死の淵をさまよって、約3週間の入院生活が始まった日です(本館、闘病日記参照)。
嫌な記憶は消し去りたいと思っても、しばらくは付きまとうものなんです。
わかっていても、ナーバスになって、かえって体調を崩してしまいそうになりました。
ご心配をおかけしましたが、この通り元気です(^^)v
心配してくださった方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・納豆
・残り物
「昼食」
・野菜ラーメン(特盛り)
「夕食」
・キノコの炊き込みご飯
・なすと長ねぎの味噌汁
・鮭フライと千切りキャベツ
・白菜のお浸し
・じゃがいもとつとのひき肉あんかけ
奥さん、心配かけてゴメンね(^^ゞ
そして、ありがとう(*^_^*)
寝てはいたみたいですが、何度も目が覚め、何度もトイレに行きました。
ほとんど寝た気がしなくて、目覚めも非常に悪かったのですが、取りあえず何事もなく朝を迎える事ができて、ホッとしました。
昨年の今日、11月2日は、何の前触れもなく、数日前から風邪気味ではありましたが、突然私の肝臓の細胞が激しく壊れ、劇症肝炎(疑)で入院した日です。
「このまま死ぬかも」とか、「肝移植をしなければ」と、ドクターに言われ、死の淵をさまよって、約3週間の入院生活が始まった日です(本館、闘病日記参照)。
嫌な記憶は消し去りたいと思っても、しばらくは付きまとうものなんです。
わかっていても、ナーバスになって、かえって体調を崩してしまいそうになりました。
ご心配をおかけしましたが、この通り元気です(^^)v
心配してくださった方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・納豆
・残り物
「昼食」
・野菜ラーメン(特盛り)
「夕食」
・キノコの炊き込みご飯
・なすと長ねぎの味噌汁
・鮭フライと千切りキャベツ
・白菜のお浸し
・じゃがいもとつとのひき肉あんかけ
奥さん、心配かけてゴメンね(^^ゞ
そして、ありがとう(*^_^*)
PR
昼休みを終わって戻ると、受付で皆がガヤガヤしてました。どうしたのかと聞くと、院長の親戚の女性が交通事故に遇い、ドクターヘリで札幌の病院に運ぶとの事。医療人ならすぐに分かるんですが、ドクターヘリを要請したと言う事は、相当ひどい状態だということに間違いないんです。『グチャグチャかなぁ・・・』と、皆も、私もつぶやいてしまいました。事故の詳細は不明ですが、頭部と顔面の損傷で入院検査中でも、喋る事はできると旦那さんから連絡があったので、みんなひと安心しました。ドライバーも歩行者も、十分に注意しましょう。
「朝食」
・ごはん
・豆腐となめこの味噌汁
・海苔
・残り物
「昼食」
・そうめんカルボナーラ
「夕食」
・ごはん
・人参の糠漬け
・シャコ
・山芋のクリームシチュー
・ポテトサラダ
・ピーマンの肉卵そぼろ炒め
「朝食」
・ごはん
・豆腐となめこの味噌汁
・海苔
・残り物
「昼食」
・そうめんカルボナーラ
「夕食」
・ごはん
・人参の糠漬け
・シャコ
・山芋のクリームシチュー
・ポテトサラダ
・ピーマンの肉卵そぼろ炒め
夕食時に、口の中をヤケドしてしまいました。上あごの奥の方でした。出来立てのカレーを、おなかが空いていたので急いで食べたら、じゃがいもが熱かったんです。しかも、じゃがいもが口の中でつぶれて、平らになった部分が口の奥の粘膜に張り付いて取れなかったんです。すぐに冷たい水を口に含んで、張り付いたじゃがいもを取ろうとしましたが、でんぷん質が糊のようになって、なかなか取れませんでした。やっと取れたと思ったのもつかの間、張り付いていた部分がみるみるうちに水ぶくれになってしまいました。そうなってしまっては、さらに冷たい水で口の中を冷しても手遅れで、その後は、涙目になりながらカレーをお替りして食べました^^;
朝食:ごはん、人参の糠漬け
・ほうれん草の味噌汁
・ネギ入り炒り卵
昼食:味噌ラーメン
夕食:ラムカレー
・らっきょう
・野菜サラダ
朝食:ごはん、人参の糠漬け
・ほうれん草の味噌汁
・ネギ入り炒り卵
昼食:味噌ラーメン
夕食:ラムカレー
・らっきょう
・野菜サラダ
夕方4時半過ぎ、母から電話があり、調子が悪くて家で血圧を測ったところ190あるけどどうしたらいいかとの内容だった。すぐに病院に来るように言い、私は午後から休みで家に居ましたが、すぐに病院に連絡を入れて、医師が帰らないように頼んでから病院に行きました。到着後すぐに看護婦から普段飲んでいる薬などを聞かれ、母の答えを聞いて私はもちろん、スタッフ一同唖然としました。何と、私に電話をするまえに、父の血圧の薬を飲んできたと答えたのです。医師の問診と心電図検査をしましたが特に異常はなく、血圧も140に下がっていました。しかし!普段血圧など計っていない人なので、140と言う数字が正常なのか、薬の効果で下がっているのかなど全くわからない状態です。「明日から東京へ行くんですが、大丈夫でしょうか?」と母は医師に聞きますが、私の方を見ながらも返答に困ってしまい、処方も出来ず、明日の朝にもう一度血圧を計ってみてから判断すると言う事にして帰しました。私はスタッフに謝り、母を怒りました。『勝手に人の血圧の薬を飲むとはどう言う事だ!何で相談しない!あんたの息子の職業は何だ!』。薬剤師の母なのに、あきれてしまいます。
午前中、仕事を休んで、病院へ行って来ました。検査値が良くなってきているので、検査入院の話は全く出ませんでした。そろそろ運動療法と食事療法を考えなければと言うドクターの言葉に、「3kやせました!」と言ったら、「それはいいですねぇ!」との答えでした。このまま病気が終息してくれることを願って、今日もダイエットに励みます?
朝食:ごはん、豆乳
・残り物
昼食:ワンタンメン
夕食:ごはん
・玉ねぎとじゃがいもの味噌汁
・切り干し大根の炒め煮
・ニース風サラダ(ゆで卵、キュウリ、ゆで人参、ゆでじゃがいも、きぬさや)
・鮭の蒸し煮(生鮭、きのこ、人参、ねぎ、きくらげ、貝割れ大根)
・凍み豆腐、きぬさやのとじ煮
朝食:ごはん、豆乳
・残り物
昼食:ワンタンメン
夕食:ごはん
・玉ねぎとじゃがいもの味噌汁
・切り干し大根の炒め煮
・ニース風サラダ(ゆで卵、キュウリ、ゆで人参、ゆでじゃがいも、きぬさや)
・鮭の蒸し煮(生鮭、きのこ、人参、ねぎ、きくらげ、貝割れ大根)
・凍み豆腐、きぬさやのとじ煮
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー