管理人の食卓風景と日常の日記
今朝起きた時から、何となく喉が痛くて、咳が出るなと思っていました。
職場に向かって歩いていると、何となく体がダルかったんです。
頭も痛い、腰も痛い。
訪問してきた問屋の担当者と話しているとき、自分の声が鼻声になっていることに気づきました。
「こりゃあ、夏風邪引いたベか?^^;」
昨夜寝る時も、外気は確かに冷たかったんですが、異常に自分の肌に突き刺さるような感じで、鳥肌状態ですぐに窓を閉めて寝ました。
寝ている時も、何となく寒いなと感じてタオルケットを全身にかけなおした記憶がかすかにありました。
いつもなら助手が寒いと訴えてくるのに、今日は私からすぐにエアコンのスイッチを切ってしまったほどです。
熱があるような感じではなかったんですが、とりあえず風邪薬の定番「バファリン」を2錠飲みました。
しばらくすると、体が熱くなり始め、汗が『ドハッ』と出始めました。
そうなんです!
解熱鎮痛剤を服用すると、体内に熱がこもっていた場合は、発汗という作用によって体温が下がるんです。
つまり、私の体内にも、通常とは違う熱が存在していたという事になりますd( ̄  ̄) オワカリ?
汗が引いた後は、体のダルさも取れ、それまでの調子の悪さなどどこかへ飛んで行ってしまったようです。
急激に空腹感が襲ってきて、昼ごはんを食べ過ぎてしまいました^^;
「こんだけ食欲ありゃあ、どっこも悪くなかんべさ(^^)」
変なダルさだったので、また肝臓!?と、ちょっとビビッていたんですけど、どうやらその心配は杞憂に終わったようです。
まあでも、ここしばらくはいつ夏風邪を引いてもおかしくはない状況でした。
昨日おとといと、検査で汗だくになって帰院後にエアコンで体を冷やし、ここのところの夜は窓を全開に近い状態でヘソを出して寝ていましたから、最悪の条件下で過ごしていた事になります。
食欲も多少落ち気味だなと感じていましたし、寝ても寝ても眠いけど腰なんかが痛くて寝ていられないから仕方なく起きる休日の朝でした。
夏バテ?
まさか・・・。
どっちにしても、体力回復には、睡眠と栄養が必要です。
と言って食べ過ぎるとロクな事がないのは分かっていますが、今夜も食べすぎてしまい、夜中に胃が痛みそうな気配です。
さてさて、ガスターでも飲んで、先に手を打っておこうかな^^;
今日の私の不良は、体調不良だけではなく、根性が不良だったと言う事みたいでした。
明日は、消化不良で↓かも(メ ̄ ̄)=○パーンチ!
そうそう、うちのキッチンの照明が接触不良で・・・ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メ エエカゲンニセッ!
「昼食」
・ごはん
・食っても減らない残り物
「夕食」
・ミックスカレー
・らっきょう
今日のBW:79.5kg
職場に向かって歩いていると、何となく体がダルかったんです。
頭も痛い、腰も痛い。
訪問してきた問屋の担当者と話しているとき、自分の声が鼻声になっていることに気づきました。
「こりゃあ、夏風邪引いたベか?^^;」
昨夜寝る時も、外気は確かに冷たかったんですが、異常に自分の肌に突き刺さるような感じで、鳥肌状態ですぐに窓を閉めて寝ました。
寝ている時も、何となく寒いなと感じてタオルケットを全身にかけなおした記憶がかすかにありました。
いつもなら助手が寒いと訴えてくるのに、今日は私からすぐにエアコンのスイッチを切ってしまったほどです。
熱があるような感じではなかったんですが、とりあえず風邪薬の定番「バファリン」を2錠飲みました。
しばらくすると、体が熱くなり始め、汗が『ドハッ』と出始めました。
そうなんです!
解熱鎮痛剤を服用すると、体内に熱がこもっていた場合は、発汗という作用によって体温が下がるんです。
つまり、私の体内にも、通常とは違う熱が存在していたという事になりますd( ̄  ̄) オワカリ?
汗が引いた後は、体のダルさも取れ、それまでの調子の悪さなどどこかへ飛んで行ってしまったようです。
急激に空腹感が襲ってきて、昼ごはんを食べ過ぎてしまいました^^;
「こんだけ食欲ありゃあ、どっこも悪くなかんべさ(^^)」
変なダルさだったので、また肝臓!?と、ちょっとビビッていたんですけど、どうやらその心配は杞憂に終わったようです。
まあでも、ここしばらくはいつ夏風邪を引いてもおかしくはない状況でした。
昨日おとといと、検査で汗だくになって帰院後にエアコンで体を冷やし、ここのところの夜は窓を全開に近い状態でヘソを出して寝ていましたから、最悪の条件下で過ごしていた事になります。
食欲も多少落ち気味だなと感じていましたし、寝ても寝ても眠いけど腰なんかが痛くて寝ていられないから仕方なく起きる休日の朝でした。
夏バテ?
まさか・・・。
どっちにしても、体力回復には、睡眠と栄養が必要です。
と言って食べ過ぎるとロクな事がないのは分かっていますが、今夜も食べすぎてしまい、夜中に胃が痛みそうな気配です。
さてさて、ガスターでも飲んで、先に手を打っておこうかな^^;
今日の私の不良は、体調不良だけではなく、根性が不良だったと言う事みたいでした。
明日は、消化不良で↓かも(メ ̄ ̄)=○パーンチ!
そうそう、うちのキッチンの照明が接触不良で・・・ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メ エエカゲンニセッ!
「昼食」
・ごはん
・食っても減らない残り物
「夕食」
・ミックスカレー
・らっきょう
今日のBW:79.5kg
PR
久しぶりに、朝起きた時から体調が悪かったです。
明け方から寝ててもからだが寒くて、布団をかぶって寝てましたが、全然温まらなかったんです。
いつも1個目の目覚まし時計が鳴るとすぐに布団から出て、テレビをつけてモーニングコーヒーのセットをするんですが、今朝は奥さんの鼻の調子が悪くて先に起きていたのもあり、2個目の目覚まし時計が鳴るまで布団から出ませんでした。
と言うより、起きれなかったんですね;
何とな~く気だるいからだでモソモソと布団から這い出してみたものの、ダルさと変な眠気があったんです。
熱でもあったら休もうと体温を測りましたが、いつものように非情な体温計は、36.8℃とビミョーな数字で止まっていました。
仕方なく出勤しましたが、パソに向かっていても体がだるい・集中力が無い・やる気が起きない・椅子から立ち上がるのが億劫・頭がクラクラする・エアコンは入っていないのに何故かザワザワするなどと、以前に肝臓がブローした時のような状態に近いものがありました。
昼前には、胸がムカムカし始め、いよいよか・・・と思い、とりあえず昼食のために自宅へ戻りました。
昼食に奥さんが用意してくれたのは、てんこ盛りのそばでした。
食えるはずが無いと思いました。だって、あれだけムカついていたんですから、いつ吐いてもおかしくないと自分で思い込んでいましたから。
食後、そばの姿は1本も見えませんでした^^;
今夜奥さんは夜勤で不在です。
夕食に何がいいかと聞かれたので、風邪が治るようなチカラの付くものをと答えたんですが・・・。
「夜中にまた肝臓が壊れて具合が悪くなったら、救急車呼んで病院へ来るんだよ」
奥さんが私に残してくれた、愛情たっぷりの言葉です(-_-;)
私が入院していた病院に、今は奥さんが勤務していますから、冗談ではない言葉なんです。
まあ、とりあえず、夕食もそこそこ食べれましたし、今夜はさっさと一人寂しく寝る事にしますzzzzz
夕方からは、室温が高いわけでもないのに、変な汗がタラタラ流れてきていましたしぃw
思えば先週土曜に、詰所勤務の看護学生がゴホゴホ咳をしながら私の元にやって来て、風邪のウイルスを撒き散らしていったために私が感染したんじゃないかと思います。
今朝出勤すると、その子とは別の私の助手をしてくれる看護学生がマスクをしてダルそうにしていました。熱は、37℃だったそうです。
それより今時季は、寒暖の差が朝晩と日中で激しいですから、皆さんも気をつけたほうがいいです。
昨日昼寝をしている時に、窓全開で寝てたのもまずかったなと反省しています。
「昼食」
・皿そば
「夕食」
・ごはん
・落葉きのことナスの味噌汁
・辛口麻婆豆腐;
・鶏肉とピーマンのオイスターソース炒め
・落葉きのこの正油煮
今日のBW:79kg;;;
明け方から寝ててもからだが寒くて、布団をかぶって寝てましたが、全然温まらなかったんです。
いつも1個目の目覚まし時計が鳴るとすぐに布団から出て、テレビをつけてモーニングコーヒーのセットをするんですが、今朝は奥さんの鼻の調子が悪くて先に起きていたのもあり、2個目の目覚まし時計が鳴るまで布団から出ませんでした。
と言うより、起きれなかったんですね;
何とな~く気だるいからだでモソモソと布団から這い出してみたものの、ダルさと変な眠気があったんです。
熱でもあったら休もうと体温を測りましたが、いつものように非情な体温計は、36.8℃とビミョーな数字で止まっていました。
仕方なく出勤しましたが、パソに向かっていても体がだるい・集中力が無い・やる気が起きない・椅子から立ち上がるのが億劫・頭がクラクラする・エアコンは入っていないのに何故かザワザワするなどと、以前に肝臓がブローした時のような状態に近いものがありました。
昼前には、胸がムカムカし始め、いよいよか・・・と思い、とりあえず昼食のために自宅へ戻りました。
昼食に奥さんが用意してくれたのは、てんこ盛りのそばでした。
食えるはずが無いと思いました。だって、あれだけムカついていたんですから、いつ吐いてもおかしくないと自分で思い込んでいましたから。
食後、そばの姿は1本も見えませんでした^^;
今夜奥さんは夜勤で不在です。
夕食に何がいいかと聞かれたので、風邪が治るようなチカラの付くものをと答えたんですが・・・。
「夜中にまた肝臓が壊れて具合が悪くなったら、救急車呼んで病院へ来るんだよ」
奥さんが私に残してくれた、愛情たっぷりの言葉です(-_-;)
私が入院していた病院に、今は奥さんが勤務していますから、冗談ではない言葉なんです。
まあ、とりあえず、夕食もそこそこ食べれましたし、今夜はさっさと一人寂しく寝る事にしますzzzzz
夕方からは、室温が高いわけでもないのに、変な汗がタラタラ流れてきていましたしぃw
思えば先週土曜に、詰所勤務の看護学生がゴホゴホ咳をしながら私の元にやって来て、風邪のウイルスを撒き散らしていったために私が感染したんじゃないかと思います。
今朝出勤すると、その子とは別の私の助手をしてくれる看護学生がマスクをしてダルそうにしていました。熱は、37℃だったそうです。
それより今時季は、寒暖の差が朝晩と日中で激しいですから、皆さんも気をつけたほうがいいです。
昨日昼寝をしている時に、窓全開で寝てたのもまずかったなと反省しています。
「昼食」
・皿そば
「夕食」
・ごはん
・落葉きのことナスの味噌汁
・辛口麻婆豆腐;
・鶏肉とピーマンのオイスターソース炒め
・落葉きのこの正油煮
今日のBW:79kg;;;
ニュースなどで報道されているように、全国的に(関東地方を中心に)「麻疹=はしか」が流行しています。
ある年代を境に予防接種が行われるようになりましたので、学童期に発症したという人は古い人とも言えるでしょう^^;
ところが、この予防接種を受けた世代の人達の、予防効果(免疫)が薄れてきて、今頃になって感染してしまうという事が起きているようです。
自然に感染して発症した人達は、体内に出来た免疫が強固なため、今になっての感染はないようです。
昔から1度感染して発症すると、生涯感染しないと言われますが、やはり人工的に感染状態にする予防接種ではその効果も弱いんでしょう。
先週末に保健所からファックスが届き、はしかの流行が道内にも飛び火して、室蘭市で徐々に流行の兆しが見られるので注意してくださいとの内容でした。
こういった情報が広がるのは早く、今朝から当院に麻疹ワクチンについての問い合わせが相次いでいます。
子供は予防接種からまだ間もないのであまり心配はないんですが、先にも述べたように免疫効果が薄れ始める大学生から20歳代中盤位の社会人からの問い合わせがほとんどでした。
当院には小児専門医がいますので、予防接種はいつでも受け付けていますが、さすがに集団で予防接種できる分のワクチンの在庫はしていません。
そこでさっそく「麻疹ワクチン」を取り寄せようと問屋に電話しましたが、やはりというか問屋にも在庫はありませんでした。
調べてもらったところ、全国に「麻疹ワクチン」は無いということがわかり、メーカーに問い合わせても簡単に増産できるものでなく、生産して市場に出せるまでの期間は不明であるとの返事でした。
保健所もその情報はすでに入手済みだったらしく、昨年より予防接種の方法が変わっているので、「麻疹ワクチン」を単独で打つのではなく、小児の定期予防接種と同様に「麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)」で対応して欲しいとの事です。
MRワクチンでしたら、ちょうど接種時期にあたり在庫もあるので対応できます。
ここで疑問が。
過去に風疹ワクチンをした人、風疹に罹った事がある人でもMRワクチンをしていいのだろうか?
保健所からの回答は、それでも問題ないとの事でした。
という事で早速、MRワクチンを10人分注文したんですが・・・
ないっ!
これすら問屋に3人分しか在庫が無い状態でした。
すぐに本州から取り寄せる手配をしてもらいましたが、入荷まで2,3日はかかるそうです。
とやっているうちに、接種希望の患者?お客様?が来院し、届いたばかりのワクチンを早速接種しました。
インフルエンザといい、昨年からのノロウイルスといい、最近はウイルスによる疾患の集団発生が流行っています。
細菌性疾患と違い有効な治療薬がない(タミフル・リレンザは別ですが)ウイルスですし、予防もうがい手洗い程度で消毒薬も効果がないものですから、非常に厄介です。
「昼食」
・沖縄そば
「夕食」
・カレーライス
・らっきょう
・野菜とわかめとコーンのオニオンドレッシングサラダ
「おやつ」
・カレー煎餅
今日のBW:79kg
ある年代を境に予防接種が行われるようになりましたので、学童期に発症したという人は古い人とも言えるでしょう^^;
ところが、この予防接種を受けた世代の人達の、予防効果(免疫)が薄れてきて、今頃になって感染してしまうという事が起きているようです。
自然に感染して発症した人達は、体内に出来た免疫が強固なため、今になっての感染はないようです。
昔から1度感染して発症すると、生涯感染しないと言われますが、やはり人工的に感染状態にする予防接種ではその効果も弱いんでしょう。
先週末に保健所からファックスが届き、はしかの流行が道内にも飛び火して、室蘭市で徐々に流行の兆しが見られるので注意してくださいとの内容でした。
こういった情報が広がるのは早く、今朝から当院に麻疹ワクチンについての問い合わせが相次いでいます。
子供は予防接種からまだ間もないのであまり心配はないんですが、先にも述べたように免疫効果が薄れ始める大学生から20歳代中盤位の社会人からの問い合わせがほとんどでした。
当院には小児専門医がいますので、予防接種はいつでも受け付けていますが、さすがに集団で予防接種できる分のワクチンの在庫はしていません。
そこでさっそく「麻疹ワクチン」を取り寄せようと問屋に電話しましたが、やはりというか問屋にも在庫はありませんでした。
調べてもらったところ、全国に「麻疹ワクチン」は無いということがわかり、メーカーに問い合わせても簡単に増産できるものでなく、生産して市場に出せるまでの期間は不明であるとの返事でした。
保健所もその情報はすでに入手済みだったらしく、昨年より予防接種の方法が変わっているので、「麻疹ワクチン」を単独で打つのではなく、小児の定期予防接種と同様に「麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)」で対応して欲しいとの事です。
MRワクチンでしたら、ちょうど接種時期にあたり在庫もあるので対応できます。
ここで疑問が。
過去に風疹ワクチンをした人、風疹に罹った事がある人でもMRワクチンをしていいのだろうか?
保健所からの回答は、それでも問題ないとの事でした。
という事で早速、MRワクチンを10人分注文したんですが・・・
ないっ!
これすら問屋に3人分しか在庫が無い状態でした。
すぐに本州から取り寄せる手配をしてもらいましたが、入荷まで2,3日はかかるそうです。
とやっているうちに、接種希望の患者?お客様?が来院し、届いたばかりのワクチンを早速接種しました。
インフルエンザといい、昨年からのノロウイルスといい、最近はウイルスによる疾患の集団発生が流行っています。
細菌性疾患と違い有効な治療薬がない(タミフル・リレンザは別ですが)ウイルスですし、予防もうがい手洗い程度で消毒薬も効果がないものですから、非常に厄介です。
「昼食」
・沖縄そば
「夕食」
・カレーライス
・らっきょう
・野菜とわかめとコーンのオニオンドレッシングサラダ
「おやつ」
・カレー煎餅
今日のBW:79kg
ゴールデンウイークも終わり、世の中がまた通常の生活に戻りましたね。
うちの新人職員も5月病に罹らず、皆元気に出勤してきました。
私は・・・、昨日から通常勤務なので特にこれといった感慨も何もありませんが、午前中は気分が乗らなかったことは確かです^^;
何時ものようにいつもの仕事を忙しくこなして、気が付くともうこんな時間か・・・。
最近、眼球が痛いんです。
目の奥が痛むと言うのはよくあったんですが、眼球自体を押すと鈍い痛みが広がり、黙っていても眼球を動かすと違和感があるんですよね。
やはり、先日から始めたテレビゲームのせいなんでしょうか。
肩こりは相変わらずひどくて、肩から背中にかけてはダイヤモンドのようにコチコチです。
首を回すと、「ゴキゴキ、グリッ」と音を立ててしまいます。
でも、仕事でパソコン画面を見ないわけにもいきませんし、文字を読むのは仕事の一環ですから、目を酷使しているのは間違いありませんね。
目薬は差していますが、気休めにしかなりません。
そのためここ数日はテレビゲームをやってませんが、こうしてゲームから離れてしまうと再開するのが億劫になって、エンディングまでやらずにソフトが封印されてしまうんですよね。
そんなゲームソフトが、うちには何本もあります(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
でも、目と身体の休養は大事ですから、それもまた仕方がないかも。
それより、眼科へ行った方がいいんでしょうか?
いやだぁぁ・・・ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
「昼食」
・温汁付けもりそば
「夕食」
・手巻き寿司(マグロ赤身、中トロ、ホタテ、赤エビ、牛肉炒め、豆苗塩胡椒炒め)
・カブの漬物
「おやつ」
・焼き菓子
今日のBW:79kg
うちの新人職員も5月病に罹らず、皆元気に出勤してきました。
私は・・・、昨日から通常勤務なので特にこれといった感慨も何もありませんが、午前中は気分が乗らなかったことは確かです^^;
何時ものようにいつもの仕事を忙しくこなして、気が付くともうこんな時間か・・・。
最近、眼球が痛いんです。
目の奥が痛むと言うのはよくあったんですが、眼球自体を押すと鈍い痛みが広がり、黙っていても眼球を動かすと違和感があるんですよね。
やはり、先日から始めたテレビゲームのせいなんでしょうか。
肩こりは相変わらずひどくて、肩から背中にかけてはダイヤモンドのようにコチコチです。
首を回すと、「ゴキゴキ、グリッ」と音を立ててしまいます。
でも、仕事でパソコン画面を見ないわけにもいきませんし、文字を読むのは仕事の一環ですから、目を酷使しているのは間違いありませんね。
目薬は差していますが、気休めにしかなりません。
そのためここ数日はテレビゲームをやってませんが、こうしてゲームから離れてしまうと再開するのが億劫になって、エンディングまでやらずにソフトが封印されてしまうんですよね。
そんなゲームソフトが、うちには何本もあります(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
でも、目と身体の休養は大事ですから、それもまた仕方がないかも。
それより、眼科へ行った方がいいんでしょうか?
いやだぁぁ・・・ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
「昼食」
・温汁付けもりそば
「夕食」
・手巻き寿司(マグロ赤身、中トロ、ホタテ、赤エビ、牛肉炒め、豆苗塩胡椒炒め)
・カブの漬物
「おやつ」
・焼き菓子
今日のBW:79kg
仕事が終わり、今夜は学校薬剤師会の役員会なので一旦自宅に戻ろうと病院を出て歩き始めた時、不意に左足の脹脛(ふくらはぎ)に激痛が走り、歩けなくなってしまいました。
ところが黙っていると痛みはまったくなく、歩き出すと左足が「踵(かかと)から着地し、つま先を始点にして踵を持ち上げて前に進む」という、一連の無意識のうちに行っている動作の最後の「踵を上げ・・・」のところで激痛が走りました。
仕方がないので、左足をかばうように引きずりながらゆっくり歩き、何とか自宅に到着しました。
自分の脹脛に何が起きたのか理解できず、奥さんにこの出来事を話すと、「肉離れ起こしたんじゃない?」と。
「その感じだと、私がやったときと同じみたいだから、肉離れじゃないかと思う。すぐに湿布しなさい」
急いで湿布を2枚脹脛の部分にベタッと貼りましたが、これから会へ行って役員会の前に明日配布する尿検査のキットなどを梱包する作業があるのに、これじゃあかえって足手まといになるんじゃないかと不安になりました。
ちなみに、小中学校と幼稚園、保育園の新学期に行う尿検査と蟯虫(ぎょうちゅう)検査は、学校医や保健室の先生(養護教諭)ではなく学校薬剤師が検査しますd( ̄  ̄) オワカリ?
場所を借りた問屋の担当者が病院まで迎えに来てくれることになっていたため、必死の思いで病院まで歩いて行きましたが、途中何度も痛みのため立ち止まり、到着した時には痛い足をかばいすぎたためか逆の右足まで痛くなってしまいました。
会に着くと何もしない訳にはいかないので、冷や汗をかきながらもちゃんと仕事はしてきました;
それにしても、運動中でもない、ただ平地を歩いてるだけで肉離れらしき症状になるなんて、何と情けないことか!
いかに自分が運動不足か、そして、いかに体重が重くて足に負担がかかっているか。
身をもって知らされた思いです。
ん~、低血糖を起こさないように痩せるにはどうしたらいいんでしょ?
って言うか、歳なんでしょうか・・・( ̄_ ̄;)ゞ
「昼食」
・つけ麺正油味
・鮭まぶしおにぎり
「おやつ」
・べこ餅
・豆餅
「夕食」
・ごはん
・はたはたのネギソースがけ
・キャベツとかまぼこのうま煮
・シャコの竜田揚げ
・自家製昆布の佃煮
今日のBW:78.5kg
ところが黙っていると痛みはまったくなく、歩き出すと左足が「踵(かかと)から着地し、つま先を始点にして踵を持ち上げて前に進む」という、一連の無意識のうちに行っている動作の最後の「踵を上げ・・・」のところで激痛が走りました。
仕方がないので、左足をかばうように引きずりながらゆっくり歩き、何とか自宅に到着しました。
自分の脹脛に何が起きたのか理解できず、奥さんにこの出来事を話すと、「肉離れ起こしたんじゃない?」と。
「その感じだと、私がやったときと同じみたいだから、肉離れじゃないかと思う。すぐに湿布しなさい」
急いで湿布を2枚脹脛の部分にベタッと貼りましたが、これから会へ行って役員会の前に明日配布する尿検査のキットなどを梱包する作業があるのに、これじゃあかえって足手まといになるんじゃないかと不安になりました。
ちなみに、小中学校と幼稚園、保育園の新学期に行う尿検査と蟯虫(ぎょうちゅう)検査は、学校医や保健室の先生(養護教諭)ではなく学校薬剤師が検査しますd( ̄  ̄) オワカリ?
場所を借りた問屋の担当者が病院まで迎えに来てくれることになっていたため、必死の思いで病院まで歩いて行きましたが、途中何度も痛みのため立ち止まり、到着した時には痛い足をかばいすぎたためか逆の右足まで痛くなってしまいました。
会に着くと何もしない訳にはいかないので、冷や汗をかきながらもちゃんと仕事はしてきました;
それにしても、運動中でもない、ただ平地を歩いてるだけで肉離れらしき症状になるなんて、何と情けないことか!
いかに自分が運動不足か、そして、いかに体重が重くて足に負担がかかっているか。
身をもって知らされた思いです。
ん~、低血糖を起こさないように痩せるにはどうしたらいいんでしょ?
って言うか、歳なんでしょうか・・・( ̄_ ̄;)ゞ
「昼食」
・つけ麺正油味
・鮭まぶしおにぎり
「おやつ」
・べこ餅
・豆餅
「夕食」
・ごはん
・はたはたのネギソースがけ
・キャベツとかまぼこのうま煮
・シャコの竜田揚げ
・自家製昆布の佃煮
今日のBW:78.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー