管理人の食卓風景と日常の日記
一昨日から、右上歯の裏側がポッコリ腫れてるんです。
歯茎の腫れって、歯医者通い終了以降なかったんですけど、なぜか腫れてしまいました;
治療終了箇所は全然問題ないんですが、今度は別の部分が化膿してる様です。
一昨日夜から消炎鎮痛剤と抗生剤を飲み始めましたが、食べ物が当たると飛び上るほどの激痛を感じました。
いや~参りました。
また流動食生活に逆戻りかと不安になりました。
昨日奥さんも歯医者へ行って、ようやく今回の治療が終了したと喜んでいたんですが、今度はまた私の番ですかい?
もう勘弁して下さいよ、しばらくは;
昨日の朝は、朝食前に消炎鎮痛剤も倍量飲んで、何とか玉子かけごはんを流し込みましたが、確かに患部はマヒして痛みは和らいでいましたが、今度は腫れが大き過ぎてもの凄い違和感と、それが一層食べ物を飲み込みづらくさせてしまって、それでなくても最近飲み込みが悪くなってるのに、食べるのが非常に苦痛になって来ちゃいました。
昨夜の晩ご飯の炊き合わせに「コンニャク」が入ってたんですが、それを噛む感触とマヒした腫れた部分が舌に触る感触が同じようだったので、飲み込めたのかどうなのか途中で分からなくなり、危うく本物のコンニャクを喉に詰めそうになって、一瞬ヒヤッとしましたよ;
患部がマヒしてるのをいい事に、漬物や堅めの松茸ごはんなんかをバクバク何も考えずに食べたものですから、それがまた刺激になって食後は更にパンパンに腫れが大きくなったような感じでした。
痛みは黙っておくとなかったんですよそれまでは。
でも、刺激が強過ぎたようで、軽くジンジンと鈍い痛みを発していました。
薬と酒の相乗効果で、痛くて堪らんと言うのはなかったんですけど、舌で触るといつ破裂してもおかしくないくらいに粘膜が腫れで突っ張ってました。
これじゃあ今日の朝食は無理かなと思いつつ昨夜は寝たんですが、朝起きてみるとあ~ら不思議、腫れが半分以下にまで縮んでたんです。
痛みもなく、違和感もほとんどなくなってて、これなら注意すれば何とか食べれると、朝食を摂ってみました。
パンを口に入れて噛みだすと、やはりというかどうしても全体に行きわたってしまって腫れてる部分にも触れてしまうんですが、昨日のようにちょっと米粒が当たっただけで飛び上がるほどの激痛が走る様な状態からは脱したようです。
消炎鎮痛剤が効いたのか抗生剤が効いたのか、もう治る時期に来ていたの良く分かりませんが、とにかく一時期の様な不具合は解消されつつあってホッと胸をなで下ろしています。
ちゃんと毎日歯も磨いてるんだけど・・・。
風邪のせいなのかななんて考えてみたりして。
ここ数日は気温の変化が激しいですし、汗をかいたり冷えたりを繰り返してるからなのかも。
季節の変わり目ですし、そろそろインフルエンザワクチン接種の季節でもありますから、十分に注意しなければなりませんね。
でも、雪はイヤだなぁ~(^^ゞ
薬が効いたのは良いんですけど、抗生剤の副作用か、午後から水ゲリになってしまいました;
整腸剤をすぐに飲みましたけど、あっちが立てばこっちが立たず・・・。
「朝食」
・クロワッサン
・コーヒー
・ベーコンエッグ
「昼食」
・とじにゅう麺(卵、椎茸、舞茸、シメジ、ネギ)
「夕食」
・正油ラーメン大盛り
・ごはん大盛り
・焼酎の根昆布水割り、ウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高18.1(11:41)、最低11.0(23:09)
歯茎の腫れって、歯医者通い終了以降なかったんですけど、なぜか腫れてしまいました;
治療終了箇所は全然問題ないんですが、今度は別の部分が化膿してる様です。
一昨日夜から消炎鎮痛剤と抗生剤を飲み始めましたが、食べ物が当たると飛び上るほどの激痛を感じました。
いや~参りました。
また流動食生活に逆戻りかと不安になりました。
昨日奥さんも歯医者へ行って、ようやく今回の治療が終了したと喜んでいたんですが、今度はまた私の番ですかい?
もう勘弁して下さいよ、しばらくは;
昨日の朝は、朝食前に消炎鎮痛剤も倍量飲んで、何とか玉子かけごはんを流し込みましたが、確かに患部はマヒして痛みは和らいでいましたが、今度は腫れが大き過ぎてもの凄い違和感と、それが一層食べ物を飲み込みづらくさせてしまって、それでなくても最近飲み込みが悪くなってるのに、食べるのが非常に苦痛になって来ちゃいました。
昨夜の晩ご飯の炊き合わせに「コンニャク」が入ってたんですが、それを噛む感触とマヒした腫れた部分が舌に触る感触が同じようだったので、飲み込めたのかどうなのか途中で分からなくなり、危うく本物のコンニャクを喉に詰めそうになって、一瞬ヒヤッとしましたよ;
患部がマヒしてるのをいい事に、漬物や堅めの松茸ごはんなんかをバクバク何も考えずに食べたものですから、それがまた刺激になって食後は更にパンパンに腫れが大きくなったような感じでした。
痛みは黙っておくとなかったんですよそれまでは。
でも、刺激が強過ぎたようで、軽くジンジンと鈍い痛みを発していました。
薬と酒の相乗効果で、痛くて堪らんと言うのはなかったんですけど、舌で触るといつ破裂してもおかしくないくらいに粘膜が腫れで突っ張ってました。
これじゃあ今日の朝食は無理かなと思いつつ昨夜は寝たんですが、朝起きてみるとあ~ら不思議、腫れが半分以下にまで縮んでたんです。
痛みもなく、違和感もほとんどなくなってて、これなら注意すれば何とか食べれると、朝食を摂ってみました。
パンを口に入れて噛みだすと、やはりというかどうしても全体に行きわたってしまって腫れてる部分にも触れてしまうんですが、昨日のようにちょっと米粒が当たっただけで飛び上がるほどの激痛が走る様な状態からは脱したようです。
消炎鎮痛剤が効いたのか抗生剤が効いたのか、もう治る時期に来ていたの良く分かりませんが、とにかく一時期の様な不具合は解消されつつあってホッと胸をなで下ろしています。
ちゃんと毎日歯も磨いてるんだけど・・・。
風邪のせいなのかななんて考えてみたりして。
ここ数日は気温の変化が激しいですし、汗をかいたり冷えたりを繰り返してるからなのかも。
季節の変わり目ですし、そろそろインフルエンザワクチン接種の季節でもありますから、十分に注意しなければなりませんね。
でも、雪はイヤだなぁ~(^^ゞ
薬が効いたのは良いんですけど、抗生剤の副作用か、午後から水ゲリになってしまいました;
整腸剤をすぐに飲みましたけど、あっちが立てばこっちが立たず・・・。
「朝食」
・クロワッサン
・コーヒー
・ベーコンエッグ
「昼食」
・とじにゅう麺(卵、椎茸、舞茸、シメジ、ネギ)
「夕食」
・正油ラーメン大盛り
・ごはん大盛り
・焼酎の根昆布水割り、ウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高18.1(11:41)、最低11.0(23:09)
PR
夜中から今朝にかけて胃が痛かった;
昨夜、懇親会で食べ始めたのが午後8時。
出席者みんな腹が減ってた訳ですけど、私と私の横に座った若手2人、向かい合って座った先輩3人は、乾杯の音頭が終わった瞬間に箸を手に取り、先に並べてあった料理を手当たり次第に食べ始めたんです。
その姿はまるで「欠食児童」の集団の様でした。
飲みながら会食なんて言う雰囲気じゃない一角の料理は、あっという間に食べつくされて、次の料理が運ばれてくるまでのつなぎでビールを飲むような感じでしたね(^^ゞ
何たって、昨夜の懇親会はスタートが遅かった分、1時間しか時間がなかったので、いつもはゆっくり食べる私も珍しく「早メシ」状態で、噛むより飲み込んだ方が多かった。
そのツケが帰宅してから始まり、腹が異常に張りだして、頻繁にゲップが出て苦しかったんです。
帰宅して約4時間後に寝たんですけど、その間にある程度は消化されたかと思ったのが大間違いでした。
寝てて胃に違和感を感じ、次第に突き刺すような痛みが出現。
痛みに耐えかねて起きて胃薬を飲んでその場を治め、また眠りについたんですが、いつしか痛みで布団の中を転げまわってました。
とにかく出過ぎているであろう胃酸を薄めようと、起きて水を飲んで薄め、また寝るを繰り返してたらいつしか朝になってました。
奥さんは早出勤務だったのでいつもより早く起床し、その時私もトイレに行って、胃が痛いと奥さんに言うと白い目で見られてしまいました;
奥さんが出勤後私もいつもの時間に起き、身支度を整えて、朝食を摂りましたが、サンドイッチにコーヒーは胃痛に最悪だと食べながら思った時には手遅れでした。
案の定出勤後すぐに胃が痛みだし、酸っぱいものまで上がって来てしまった。
すぐに胃酸を止める薬と胃酸を中和する薬、傷ついてるであろう胃壁を修復する薬を飲んで仕事を始めました。
1時間くらいすると薬が効いてきたんでしょう、痛みはきれいさっぱりとなくなり、今度は異常な空腹感が襲ってきて、胃が絞られるような痛みに苦しむ事になりましたが、取りあえず胃の状態は普通になったと言う事で、めでたしメデタシ。
やっぱり、遅い時間にしこたま食うと、良い事ありませんね(^^ゞ
「朝食」
・クラブハウスサンド
・コーヒー
「昼食」
・カップヌードル
「おやつ」
・生どら焼き 栗あずき
「夕食」
・鍋焼きうどん
今日のBW:65kg
最高16.5(14:36)、最低11.9(03:38)
昨夜、懇親会で食べ始めたのが午後8時。
出席者みんな腹が減ってた訳ですけど、私と私の横に座った若手2人、向かい合って座った先輩3人は、乾杯の音頭が終わった瞬間に箸を手に取り、先に並べてあった料理を手当たり次第に食べ始めたんです。
その姿はまるで「欠食児童」の集団の様でした。
飲みながら会食なんて言う雰囲気じゃない一角の料理は、あっという間に食べつくされて、次の料理が運ばれてくるまでのつなぎでビールを飲むような感じでしたね(^^ゞ
何たって、昨夜の懇親会はスタートが遅かった分、1時間しか時間がなかったので、いつもはゆっくり食べる私も珍しく「早メシ」状態で、噛むより飲み込んだ方が多かった。
そのツケが帰宅してから始まり、腹が異常に張りだして、頻繁にゲップが出て苦しかったんです。
帰宅して約4時間後に寝たんですけど、その間にある程度は消化されたかと思ったのが大間違いでした。
寝てて胃に違和感を感じ、次第に突き刺すような痛みが出現。
痛みに耐えかねて起きて胃薬を飲んでその場を治め、また眠りについたんですが、いつしか痛みで布団の中を転げまわってました。
とにかく出過ぎているであろう胃酸を薄めようと、起きて水を飲んで薄め、また寝るを繰り返してたらいつしか朝になってました。
奥さんは早出勤務だったのでいつもより早く起床し、その時私もトイレに行って、胃が痛いと奥さんに言うと白い目で見られてしまいました;
奥さんが出勤後私もいつもの時間に起き、身支度を整えて、朝食を摂りましたが、サンドイッチにコーヒーは胃痛に最悪だと食べながら思った時には手遅れでした。
案の定出勤後すぐに胃が痛みだし、酸っぱいものまで上がって来てしまった。
すぐに胃酸を止める薬と胃酸を中和する薬、傷ついてるであろう胃壁を修復する薬を飲んで仕事を始めました。
1時間くらいすると薬が効いてきたんでしょう、痛みはきれいさっぱりとなくなり、今度は異常な空腹感が襲ってきて、胃が絞られるような痛みに苦しむ事になりましたが、取りあえず胃の状態は普通になったと言う事で、めでたしメデタシ。
やっぱり、遅い時間にしこたま食うと、良い事ありませんね(^^ゞ
「朝食」
・クラブハウスサンド
・コーヒー
「昼食」
・カップヌードル
「おやつ」
・生どら焼き 栗あずき
「夕食」
・鍋焼きうどん
今日のBW:65kg
最高16.5(14:36)、最低11.9(03:38)
今日も歯医者の日でした。
先週ようやく本歯が入って、実際に通常の食事などをして様子を見て下さいと言われていました。
この1週間、焼肉も普通に食べ、漬物も普通にバリバリ食べ、何の異常も出ませんでした。
人によっては不具合が出る事があるとドクターは言ってましたが、幸いな事に私には何の不具合も出現しませんでした。
ただ、昼に歯を磨き終わった後に歯と歯茎を鏡で見たら、抜いた歯の部分の歯茎が以前より痩せてきたように見えました。
これじゃあそのうち、ブリッジでかぶせた歯と歯茎に隙間ができて、そこから食べ物カスなんかが入りこんだらまた化膿してしまいそう。
ゴマなんかが入った日にゃあ、痛いだろうなぁ~;
一応、奥さんにはその事を報告しておきましたが、もうドクターに言うつもりはありませんでした。
だって、今日は不具合の事情聴取と、噛み合わせの具合を点検するだけって言われたし。
そんな事を訴えたら、また治療しますって言われそうだから;
今日の予約は、歯科医院側の都合で午後6時半。
いつもよりゆっくり家を出て歯医者に向かい、午後6時過ぎに診察室に呼ばれました。
歯科医院は、診察も治療も処置も検査も、同じ場所で行われるから、あの部屋は診察室と言っていいのか治療室と言うべきか、それとも処置室か検査室か?
台に座ると歯科衛生士が来て、「大丈夫でしたか?」って。
全然問題ありませんでしたと答えると、ドクターにそう告げに行き、すぐにドクターが来て歯を見始めました。
デンタルミラーとでも言うのか、正式な名前は知りませんが、のぞきに使えそうな棒が付いた小さい鏡で口の中全体を見まわし、「まだ何本か虫歯がありますがどうしますか?」って聞かれました。
そ~ら来た!!
一度つかんだ客は離さんぜ!ってなやり方が歯医者の昔からの常套手段なのは知っています。
私の主治医は、どうしますかって聞いてきたからまだ良心的な方で、依頼した歯の治療が終了間近になると勝手に他の歯の治療にかかってしまい歯科医や、治療が終了した段階で有無を言わせず他の歯を削り始める歯科医の話は枚挙にいとまがありません。
奥さんもその被害者の1人。
私より先に通院を始めたのに、他の歯まで治療されてしまっていまだに離してもらえず。
私はもう今日で終わりと決めていたので、他に治療が必要な歯があったとしても拒否するつもりで挑んだんです。
ただ、あまり強気に「結構ですっ!」と言うのも失礼かと思って、日本人らしく曖昧な言葉で「今回はもう・・・」と拒否の意思をにじませた言い方をしました。
するとドクターは明らかに残念そうな言い方で、「じゃあ、今日は歯の掃除をして、今回はこれで終わりとしましょう」と言い、器具を準備して私の歯全部の歯石やら何やらのクリーニングを始めました。
ドクターの処置が終わり、次いで歯科衛生士がペーストの様なものを別の器具に付けて歯の表面を擦り始めました。
歯が削れてるような感じがしましたから、歯を磨いてるだけじゃなく、歯の表面の汚れを削り取ってるような感じ。
終わってうがいをして、舌で歯の表面を触ってみると、さすがに歯がツルツルしてました。
処置されながら思ったんですけど、この間にもし「あがっ!」とか痛みを訴えたらやっぱり治療を続けましょうってな事になったのかもね;
もしかしてそれを狙って歯の掃除をするって言ったのかなんて、勘ぐってしまった私(^^ゞ
すべてが終わり、ドクターがやって来て、「じゃあこれで終わりますが、またどこかが痛いとかあったらいつでも来て下さい」と最後の『お言葉』を頂きました。
こちらも「今までいろいろとありがとうございました」と丁寧に頭を下げて挨拶を返しましたが、いかにも残念そうに「いえいえ、お大事に」と言って別の患者の治療に行ってしまいました。
ここでいつもなら次回の予約を入れるんですが、当然今日はそれもナシ。
歯科衛生士達に挨拶をして処置室?を後にしました。
いや~、歯1本の治療のつもりだったのに長かったですねぇ~;
初診のその日に抜いてくれれば治療期間は半分以下で済んだと思われるんですが、最初の2ヶ月の抜かない方針の治療が余計でした。
最初は週2回、やや落ち着いてからは週1回、毎週火曜か水曜日、よくも真面目に4ヶ月も通ったものです。
病院通いをしたいなんて言う人はいないと思いますし、病院に勤務している私ですら毎週1回の通院が結構苦痛でストレスになっていたんですよ。
でも、ようやくこれで解放されました。
会計を終えて帰宅する道中、解放感に包まれてルンルン気分で帰宅しました。
別の歯が不具合を起こしたら、その時はその時で。
とりあえず、今回はおしまいっ!(^^)v
「朝食」
・ミックスサンド(ハムレタス、エッグ、ハムマヨ、カツ)
・冷製豆乳ポタージュスープ
「昼食」
・スパゲティーカルボナーラ
「夕食」
・新潟 黒崎産「ぴかり茶豆」
・ザンギ、レタス添え
・ナスピーマンひき肉の炒め物、片栗あん
・ナスの漬物
・ごはん
・出し巻き玉子
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高24.6、最低18.0
先週ようやく本歯が入って、実際に通常の食事などをして様子を見て下さいと言われていました。
この1週間、焼肉も普通に食べ、漬物も普通にバリバリ食べ、何の異常も出ませんでした。
人によっては不具合が出る事があるとドクターは言ってましたが、幸いな事に私には何の不具合も出現しませんでした。
ただ、昼に歯を磨き終わった後に歯と歯茎を鏡で見たら、抜いた歯の部分の歯茎が以前より痩せてきたように見えました。
これじゃあそのうち、ブリッジでかぶせた歯と歯茎に隙間ができて、そこから食べ物カスなんかが入りこんだらまた化膿してしまいそう。
ゴマなんかが入った日にゃあ、痛いだろうなぁ~;
一応、奥さんにはその事を報告しておきましたが、もうドクターに言うつもりはありませんでした。
だって、今日は不具合の事情聴取と、噛み合わせの具合を点検するだけって言われたし。
そんな事を訴えたら、また治療しますって言われそうだから;
今日の予約は、歯科医院側の都合で午後6時半。
いつもよりゆっくり家を出て歯医者に向かい、午後6時過ぎに診察室に呼ばれました。
歯科医院は、診察も治療も処置も検査も、同じ場所で行われるから、あの部屋は診察室と言っていいのか治療室と言うべきか、それとも処置室か検査室か?
台に座ると歯科衛生士が来て、「大丈夫でしたか?」って。
全然問題ありませんでしたと答えると、ドクターにそう告げに行き、すぐにドクターが来て歯を見始めました。
デンタルミラーとでも言うのか、正式な名前は知りませんが、のぞきに使えそうな棒が付いた小さい鏡で口の中全体を見まわし、「まだ何本か虫歯がありますがどうしますか?」って聞かれました。
そ~ら来た!!
一度つかんだ客は離さんぜ!ってなやり方が歯医者の昔からの常套手段なのは知っています。
私の主治医は、どうしますかって聞いてきたからまだ良心的な方で、依頼した歯の治療が終了間近になると勝手に他の歯の治療にかかってしまい歯科医や、治療が終了した段階で有無を言わせず他の歯を削り始める歯科医の話は枚挙にいとまがありません。
奥さんもその被害者の1人。
私より先に通院を始めたのに、他の歯まで治療されてしまっていまだに離してもらえず。
私はもう今日で終わりと決めていたので、他に治療が必要な歯があったとしても拒否するつもりで挑んだんです。
ただ、あまり強気に「結構ですっ!」と言うのも失礼かと思って、日本人らしく曖昧な言葉で「今回はもう・・・」と拒否の意思をにじませた言い方をしました。
するとドクターは明らかに残念そうな言い方で、「じゃあ、今日は歯の掃除をして、今回はこれで終わりとしましょう」と言い、器具を準備して私の歯全部の歯石やら何やらのクリーニングを始めました。
ドクターの処置が終わり、次いで歯科衛生士がペーストの様なものを別の器具に付けて歯の表面を擦り始めました。
歯が削れてるような感じがしましたから、歯を磨いてるだけじゃなく、歯の表面の汚れを削り取ってるような感じ。
終わってうがいをして、舌で歯の表面を触ってみると、さすがに歯がツルツルしてました。
処置されながら思ったんですけど、この間にもし「あがっ!」とか痛みを訴えたらやっぱり治療を続けましょうってな事になったのかもね;
もしかしてそれを狙って歯の掃除をするって言ったのかなんて、勘ぐってしまった私(^^ゞ
すべてが終わり、ドクターがやって来て、「じゃあこれで終わりますが、またどこかが痛いとかあったらいつでも来て下さい」と最後の『お言葉』を頂きました。
こちらも「今までいろいろとありがとうございました」と丁寧に頭を下げて挨拶を返しましたが、いかにも残念そうに「いえいえ、お大事に」と言って別の患者の治療に行ってしまいました。
ここでいつもなら次回の予約を入れるんですが、当然今日はそれもナシ。
歯科衛生士達に挨拶をして処置室?を後にしました。
いや~、歯1本の治療のつもりだったのに長かったですねぇ~;
初診のその日に抜いてくれれば治療期間は半分以下で済んだと思われるんですが、最初の2ヶ月の抜かない方針の治療が余計でした。
最初は週2回、やや落ち着いてからは週1回、毎週火曜か水曜日、よくも真面目に4ヶ月も通ったものです。
病院通いをしたいなんて言う人はいないと思いますし、病院に勤務している私ですら毎週1回の通院が結構苦痛でストレスになっていたんですよ。
でも、ようやくこれで解放されました。
会計を終えて帰宅する道中、解放感に包まれてルンルン気分で帰宅しました。
別の歯が不具合を起こしたら、その時はその時で。
とりあえず、今回はおしまいっ!(^^)v
「朝食」
・ミックスサンド(ハムレタス、エッグ、ハムマヨ、カツ)
・冷製豆乳ポタージュスープ
「昼食」
・スパゲティーカルボナーラ
「夕食」
・新潟 黒崎産「ぴかり茶豆」
・ザンギ、レタス添え
・ナスピーマンひき肉の炒め物、片栗あん
・ナスの漬物
・ごはん
・出し巻き玉子
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高24.6、最低18.0
結局昨夜寝たのは、今日になってからの午前2時。
暑いとか寒いとか、仕事中の奥さんにメールで文句を言ったり、1人でブチブチ言いながら本を読んでたら、いつの間にか時間が過ぎてた。
それでもまだ眠気が来なかったんですが、このままでは本当に夜勤をしてしまいそうだったので、とりあえず寝る事にしたんです。
ところが、布団に入って横になった瞬間記憶が消失し、気が付くと外が明るく午前7時を過ぎてました。
トイレに行ってもうひと眠り。
いや、トイレで寝た訳じゃないんですよ(^^ゞ
惰眠を貪ってたら、奥さんが御帰宅の時間に。
布団から出ると、右ヒザに違和感がある。
何だろうと様子を見ていたら、時間の経過とともにだんだん悪化して来て、体重をかけると激痛が走る様になってしまいました。
触ると軽い痛みがあるし、歩行も困難になってきた。
椅子に座ったり、寝たり足を投げ出したりしてる分には何の痛みも感じないのが救いですが。
部位はどうやら、ヒザと言うよりヒザから下の骨の一番上(骨端部)の部分が熱を持ってる様でした。
この部分って、私がまだ成長期の中学生の時、体全体の成長に骨の成長が追い付かず、骨端部が石灰化して固まってしまって飛び出した様な形になった部分です。
最近はあまりなかったんですが、この飛び出した部分が何かにぶつかると激痛が走るんです。
すぐに鎮痛剤を飲み湿布を貼りましたが、軽い衝撃や体重がかかった時は激痛が走る様になってしまいました。
歩く時も足を引きずるような格好になり、階段などの段差は手すりに体重をかけるようにしないと痛くて上り下りできないんです。
手すりのない段差は地獄の苦しみ。
一体私は何をしたんだろう?
昨夜と言うか今朝2時に寝るときは何も感じなかったし、今朝トイレに行った時も普通だった。
昨夜酔ってぶつけた記憶はないし、今朝もぶつけたりひねったりした記憶はない。
寝てる最中に私の体、ヒザに何があったのか、誰か教えてくれっ!
「昼食」
・ざるうどん(ネギ、揚げ玉)
「夕食」(いつもの寿司屋で家族5人で)
・お通し(自家製イカの塩辛)
・お造り(平目、チップ、サンマ、シマアジ)
・鯨ベーコン
・ごぼうスライスチップ
・白エビのてんぷら
・握り(海水うに②、毛ガニ②、特製巻物)
・中生
・冷酒(久保田 萬壽)
・焼酎のウーロン茶割り
「スナック」
・焼酎のウーロン茶割り
・スナック菓子
・チョコレート
今日のBW:65kg
最高29.7、最低16.7
暑いとか寒いとか、仕事中の奥さんにメールで文句を言ったり、1人でブチブチ言いながら本を読んでたら、いつの間にか時間が過ぎてた。
それでもまだ眠気が来なかったんですが、このままでは本当に夜勤をしてしまいそうだったので、とりあえず寝る事にしたんです。
ところが、布団に入って横になった瞬間記憶が消失し、気が付くと外が明るく午前7時を過ぎてました。
トイレに行ってもうひと眠り。
いや、トイレで寝た訳じゃないんですよ(^^ゞ
惰眠を貪ってたら、奥さんが御帰宅の時間に。
布団から出ると、右ヒザに違和感がある。
何だろうと様子を見ていたら、時間の経過とともにだんだん悪化して来て、体重をかけると激痛が走る様になってしまいました。
触ると軽い痛みがあるし、歩行も困難になってきた。
椅子に座ったり、寝たり足を投げ出したりしてる分には何の痛みも感じないのが救いですが。
部位はどうやら、ヒザと言うよりヒザから下の骨の一番上(骨端部)の部分が熱を持ってる様でした。
この部分って、私がまだ成長期の中学生の時、体全体の成長に骨の成長が追い付かず、骨端部が石灰化して固まってしまって飛び出した様な形になった部分です。
最近はあまりなかったんですが、この飛び出した部分が何かにぶつかると激痛が走るんです。
すぐに鎮痛剤を飲み湿布を貼りましたが、軽い衝撃や体重がかかった時は激痛が走る様になってしまいました。
歩く時も足を引きずるような格好になり、階段などの段差は手すりに体重をかけるようにしないと痛くて上り下りできないんです。
手すりのない段差は地獄の苦しみ。
一体私は何をしたんだろう?
昨夜と言うか今朝2時に寝るときは何も感じなかったし、今朝トイレに行った時も普通だった。
昨夜酔ってぶつけた記憶はないし、今朝もぶつけたりひねったりした記憶はない。
寝てる最中に私の体、ヒザに何があったのか、誰か教えてくれっ!
「昼食」
・ざるうどん(ネギ、揚げ玉)
「夕食」(いつもの寿司屋で家族5人で)
・お通し(自家製イカの塩辛)
・お造り(平目、チップ、サンマ、シマアジ)
・鯨ベーコン
・ごぼうスライスチップ
・白エビのてんぷら
・握り(海水うに②、毛ガニ②、特製巻物)
・中生
・冷酒(久保田 萬壽)
・焼酎のウーロン茶割り
「スナック」
・焼酎のウーロン茶割り
・スナック菓子
・チョコレート
今日のBW:65kg
最高29.7、最低16.7
歯医者通いもいよいよ佳境に入って来ました。
今日は仮歯を外して、また削り直し、再度本歯用の型取りをしました。
仮歯を作った時の型を使って本歯を作ってくれればいいのにと思ってたんです。
だって、1週間経っても仮歯で何の差しさわりもなく、普通に食べれるようになったんですから。
何のためにまた型を取り直さなきゃならないのか、患者サイドとしては納得行きません。
仮歯用の型と本歯用の型、一体どこが違うんでしょう。
ドクターや歯科衛生士に問いただす勇気はありませんでしたけど(^^ゞ
とにかく同じような手順で型取りをされましたが、型を取るための冷えて固まるゴムの様なものも素材は同じような感触でしたし。
1週間経って、歯型が大きく変化したとは思えないんですけどね。
そんな事は思いたくないんですが、これってもしかして単なる金儲けのためだけ?って思われても仕方ないんじゃ。
だって、今日の支払いは今回の治療を通しての最高額の「5,900円」も取られたんですから;
次回は本歯が出来上がってくるから、1万5千円ほどかかりますって受付会計の女性から、にこやかに言われてしまいました。
それはまあ仕方がない金額ですけど、型を取るだけで5千円以上もかかるなんて、やっぱりちょっと納得行かんなぁ。
仮歯の型を取った時って、2千円ちょっとだったはずなんだけど・・・。
この仮歯で不自由してないから、このまま強力に接着してくれれば、これでもういいと思っちゃいました。
そんな堅いものを食べるつもりもありませんし、ましてや金メダルやダイヤモンドをかじる機会なんか一生ないでしょうしね。
何だかんだ言っても、もう後は多くても2、3回の通院で今回の治療は終わるでしょう。
他にも傷んでる歯がない訳じゃありませんが、それはそれ、また不具合が起きた時にお願いすると言う事で、もうこれ以上はいじらないで頂きたいですね。
恐らく言われるだろう思ってましたが、案の定言われてしまいました。
「いや~、相当焼けましたねぇ~」
診察台に座った時に来た歯科衛生士の、目を丸くして驚きながら言った言葉です。
もちろんこの歯科衛生士も「海へ行ったんですか?」と。
いちいち説明しても仕方がないので、「へへっ」と笑ってごまかしましたが、「これは皮がむけますね」と言い残して歯科衛生士は立ち去ったので、面倒な説明をしなくても済んだとホッとしました。
ドクターはと言うと、一切私の日焼けには言及せず、そんなのは興味がないと言わんばかりに治療に専念してました。
まあ、同じ男ですから、そんな事をいちいち聞いたところでどうなるものでもないですしね。
私が若い女性の患者ならドクターも聞いたかもしれないでしょうけど、私の様なオヤジに聞いても面白くも何ともないでしょうし。
逆に、根掘り葉掘り聞かれたら、「何だこいつ?」ってこっちが気持ち悪くなってきますよ。
そっち方面では普通の感覚の持ち主のドクターで良かったなと、胸をなで下ろした私でした。
「朝食」
・ハムたまごチーズサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・ぶっかけ冷やしざるラーメン(煮玉、チャーシュー、千切りキュウリ)
「夕食」
・鮭弁当(鮭ほぐし、きんぴらごぼう、コロッケ半分、海老天、厚焼玉子、焼売、漬物)
・焼酎の根昆布水割り、ウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高28.2、最低20.6
今日は仮歯を外して、また削り直し、再度本歯用の型取りをしました。
仮歯を作った時の型を使って本歯を作ってくれればいいのにと思ってたんです。
だって、1週間経っても仮歯で何の差しさわりもなく、普通に食べれるようになったんですから。
何のためにまた型を取り直さなきゃならないのか、患者サイドとしては納得行きません。
仮歯用の型と本歯用の型、一体どこが違うんでしょう。
ドクターや歯科衛生士に問いただす勇気はありませんでしたけど(^^ゞ
とにかく同じような手順で型取りをされましたが、型を取るための冷えて固まるゴムの様なものも素材は同じような感触でしたし。
1週間経って、歯型が大きく変化したとは思えないんですけどね。
そんな事は思いたくないんですが、これってもしかして単なる金儲けのためだけ?って思われても仕方ないんじゃ。
だって、今日の支払いは今回の治療を通しての最高額の「5,900円」も取られたんですから;
次回は本歯が出来上がってくるから、1万5千円ほどかかりますって受付会計の女性から、にこやかに言われてしまいました。
それはまあ仕方がない金額ですけど、型を取るだけで5千円以上もかかるなんて、やっぱりちょっと納得行かんなぁ。
仮歯の型を取った時って、2千円ちょっとだったはずなんだけど・・・。
この仮歯で不自由してないから、このまま強力に接着してくれれば、これでもういいと思っちゃいました。
そんな堅いものを食べるつもりもありませんし、ましてや金メダルやダイヤモンドをかじる機会なんか一生ないでしょうしね。
何だかんだ言っても、もう後は多くても2、3回の通院で今回の治療は終わるでしょう。
他にも傷んでる歯がない訳じゃありませんが、それはそれ、また不具合が起きた時にお願いすると言う事で、もうこれ以上はいじらないで頂きたいですね。
恐らく言われるだろう思ってましたが、案の定言われてしまいました。
「いや~、相当焼けましたねぇ~」
診察台に座った時に来た歯科衛生士の、目を丸くして驚きながら言った言葉です。
もちろんこの歯科衛生士も「海へ行ったんですか?」と。
いちいち説明しても仕方がないので、「へへっ」と笑ってごまかしましたが、「これは皮がむけますね」と言い残して歯科衛生士は立ち去ったので、面倒な説明をしなくても済んだとホッとしました。
ドクターはと言うと、一切私の日焼けには言及せず、そんなのは興味がないと言わんばかりに治療に専念してました。
まあ、同じ男ですから、そんな事をいちいち聞いたところでどうなるものでもないですしね。
私が若い女性の患者ならドクターも聞いたかもしれないでしょうけど、私の様なオヤジに聞いても面白くも何ともないでしょうし。
逆に、根掘り葉掘り聞かれたら、「何だこいつ?」ってこっちが気持ち悪くなってきますよ。
そっち方面では普通の感覚の持ち主のドクターで良かったなと、胸をなで下ろした私でした。
「朝食」
・ハムたまごチーズサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・ぶっかけ冷やしざるラーメン(煮玉、チャーシュー、千切りキュウリ)
「夕食」
・鮭弁当(鮭ほぐし、きんぴらごぼう、コロッケ半分、海老天、厚焼玉子、焼売、漬物)
・焼酎の根昆布水割り、ウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高28.2、最低20.6
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー