忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は、会費の分は元を取ろうと、フォークとナイフを駆使しながら宴会料理を懸命に食べてきました。
私がこんな状態だとは誰にも悟られないように、スマートに食べたんですが、やはり無理がたたったのか帰宅後はいつもより歯茎が痛くなってしまいました。
出掛け前も帰宅後も鎮痛剤を飲んだんですけど、それすらすぐに効果がなくなってしまうほど悪い状態だったんですねぇ。
ところがですよ、今朝起きたら痛みがかなり引いてたんです。
もちろん、夜中も今朝起きてからも鎮痛剤は飲んでません。
もうこのままでいいんだけどなぁ~(^^ゞ

暑かったすねぇ。
30℃近くまで上がったんですか。
珍しく熱風が吹いてたような。
今日は休みのうちの奥さん、午後からのんびりしてたらベランダを歩く男が見えたと。
驚いて窓とカーテンを閉めたら、暑くていられないと私の職場に涼みにやって来た。
今月からうちのマンションの外壁とベランダの防水工事が始まって、今は足場を組んでるところ。
うちの階の工事はまだだいぶ先なんですが、足場だの防護壁の仮設だのって人んちのベランダをチョロチョロされたら、おちおち窓も開けてられないし、何より部屋の中をのぞき見されたら嫌ですもんね。
意図的に見るつもりはなくても、作業員の視界に入ってしまうことだってあるでしょ。
窓を開けてればエアコンなんかいらないマンションの中高層に住む住民は、窓を閉めての生活なんかできっこないし、今からエアコンを設置するのは工事の邪魔になるべさ。
扇風機で暑い空気をかき回していたら、それこそ熱中症になってしまうぞ。
こういう工事も9月10月とか、5月6月の涼しい時にやってくれないかな。
マンション管理組合はそのくらいの事に気がつけよって話です。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ざるラーメン

「夕食」
・オムレツ(ひき肉、玉ねぎ)
・ポテサラ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高29.0(14:39)、最低16.7(04:45)

拍手[0回]

PR
今日は年に1回の、空自千歳基地の航空祭だったんですけど・・・。
まあ、しゃあないですな、同僚の結婚披露宴ではね。
陽射しが強い午後2時半頃、スーツにネクタイ姿で自宅を出発。
JR駅前で同じ披露宴に出席する院長とバッタリ出くわして、お互いに「暑い」と苦笑い。
院長はそのまま電車で、私と付き添いの奥さんはバスに乗って札幌へ。
JR札幌駅で奥さんと別れ、私は駅前のホテルへ直行。
会場はどこかとキョロキョロ見渡し、案内板に3階と書いてあったのでエスカレーターで行くと、2階の奥の方にカメラを抱えた人だかりができていた。
もしかしてと思い、遠巻きに眺めていたら、やはり私の職場の同僚が式を終えて友人達に写真撮影されていたところだった。
撮影がひと段落したところで控室に向かう新郎新婦が、エレベーターに乗るために私が立ってる方へ歩いてきた。
すぐに私を見つけた同僚の新婦、手を振って挨拶するので、写真を撮らせてと頼んだら満面の笑顔でポーズを決めてくれた。
ウエディングドレスの介添えをしていたホテルのベテラン女性職員が、私も一緒に撮りましょうと私からカメラを受け取り、新郎新婦とお邪魔ムシになってしまった私の3人で記念撮影。
いや~、幸せのお裾分けを貰っちゃいました。
何とタイミングが良かった事か、こんなラッキーな事に出会えると分かっていたら奥さんもここまで連れてくればよかった。
披露宴が始まる前に、後からやって来た他の同僚にその写真を見せたら羨ましがられて、恨まれそうになってしまいました(^^ゞ
午後5時披露宴が始まり、笑いあり涙ありの披露宴は2時間半をもってつつがなく終了。
院長以下、2次会へ行く連中はホテルのレストランへ、そのまま帰る人は三々五々帰宅し、私は札幌駅で奥さんと待ち合わせして、高速バスに乗って帰ってきました。
いや~、気温的にはそうでもないけど、真夏にスーツとネクタイは厳しいですね。
せめて、6月か9月にして欲しかったなぁ~(^^ゞ

「昼食」
・焼き蕎麦
・ごはん

「ウエルカムドリンク」(披露宴会場のホテルで)
・白ワイン
・ウーロン茶

「夕食」(結婚披露宴の宴会料理)
・お造り(鮪中トロ、王蝶カレイ、ホッキ貝)
・北海道産カスベの煮凝りテリーヌ、海の幸のタルタル マリモ仕立て、オマール海老のカクテル キャビア飾り、生ハム叩きとトマトのピクルスサンド カプレーゼ風
・蒸しアワビの和風スープ ロワイヤル仕立て
・茄子雲丹饅頭 色海老 亀甲椎茸 青菜 別甲あん掛け 木の芽
・真鯛とピスタチオの蒸し焼きと北海道産ホタテ貝柱のポワレ キャビア飾り 浅利貝入りブルーブランソース
・国産牛ロース肉のステーキ ソイソースと茸のクリーム フォアグラのクロケット添え
・お寿司(梅赤飯、サーモン、鯛)
・ピスタチオのモンブラン
・デミタスコーヒー
・スパークリングワイン(乾杯用)
・ビール
・赤ワイン

「自宅にて」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高24.3(15:13)、最低18.6(04:55)

拍手[0回]

今日の起床は、午前11時半頃。
昼食後、午後1時半頃に夜勤明けの奥さんを連れていつものスーパーへ。
特に買いたい物があった訳じゃないけど、万札を崩すついでにお買い物。
今日は土用の二の丑の日。
スーパーのチラシにも店頭にも、うなぎの姿はほとんどなし。
数少ない蒲焼から良さそうなのを選んで買物カゴに入れて他の食材を物色していたら、見ず知らずの老婦人が私のうなぎを見て話しかけてきた。
「これ買ったの?この前より値上がりしてるわね、この間は◎◎◎円だったのに、こんなにするんだねぇ~」と。
ほっとけっ!!!(怒怒怒)
人が何をいくらで買おうが勝手だっ!
そもそも、あんたが以前に買ったのと今私がカゴに入れたのと同じだって証拠でもあるのか?
産地の違いや大きさの違いで仕入れ値は変わるんだから、「うなぎの蒲焼」ってだけで一括りにするんじゃねぇ!
高かろうが安かろうが、人が食べたくて選んでるのに、あんたはうなぎ屋の回し者か?うなぎのプロか?
二の丑の日なんか誰も見向きもしないんだから、仕入れた側は在庫したくなくて薄利ででも売りたくて出してくるんだから、高いはずがないっちゅうの!
夕方行ってたらもう少し安くなってたかもしれないけど、それは結果論であって、目当てのものが売れてしまってからじゃ遅い!
前にも日記に書いたけど、今まだ歯茎の痛みを鎮痛剤で誤魔化してる私にとって、柔らかいうなぎは貴重なタンパク補給源。
値段が高いとか安いとか言える立場にないんだから。
見ず知らずのあんたにとやかく言われる筋合いはないっ!(怒)
人の食い物にいちいちケチ付けんじゃねぇ!
あ~気分悪かった。
その後は他人から値段が見えないように、カゴの隅に立てて買い物を続けました(^^ゞ

「昼食」
・ざるラーメン

「夕食」
・うなぎ長焼
・冷奴
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高23.3(14:09)、最低15.7(03:40)

拍手[0回]

昨夜の夕食のごはんは、奥さんが何度も手をかけて柔らく炊き上げてくれたごはんでした。
おかげで、米そのものは仮歯に当たっても押される感覚はほとんどなく、仮歯と歯茎の隙間に米粒が侵入することもなくてとても助けられました。
豆腐と缶詰の鮭については、まあ言う事もないでしょう。
米のパワーも凄いけど、魚の缶詰の柔らかさもハンパない凄さだって、改めて実感しました。
ところが、今朝早くに歯茎がジンジンする感覚で目が覚めました。
奥底で起きた鈍い痛みみたいな。
すぐに起きて鎮痛剤を飲みましたが、時計を見たら午前3時40分。
もちろん消化の良いものしか食べていないので、空腹状態の時間でしたけど、手元に胃粘膜保護剤がなかったので鎮痛剤だけを飲んだんですが、さすがに超速攻で効果が現れて痛みがスーッと消えて行きました。
胃の方は・・・、大丈夫だったようです(^^ゞ
鈍い痛みが消えてすぐに寝付いたようですけど、こんな変な時間に起こされてしまって、朝までうつらうつら状態が続き、頭の中がボーっとしたままの起床となりました。
起きた時に痛みはありませんでしたが、さすがに形があるものを食べようという気にはなれなくて、液体をグーッと飲んで朝食は終わり。
出勤しての仕事中、だいたい午前10時頃にはまた鈍い痛みがジンジンと襲ってきた。
まあ6時間以上も経ってるから鎮痛剤の効果が切れてるのは当然ですが、日に日に治まるんじゃなく悪化してるような気がして、気持ちはとっても落ち込んでいます。
せめて痛みが消えてくれさえすれば精神的にも落ちつけるし、一昨日からようやく柔ヤワの物なら何とか食べられるようになったはずなのに、食べるとまた痛むんじゃないという心配が先に立ってしまい、怖くて食べる気になれません。
しかもこの痛みは、傷んでダメになった歯を抜いた部分じゃなく、何ともなかったはずの差し歯を強引に捻じり取った部分からの痛みなんです。
無理な力をかけ過ぎた結果が、治りを悪くしてるんじゃないかと思う。
奥さんは私が糖尿だから治りが悪いんじゃないのと言うけど、2本抜いたうちの1本の部分だけと言うのは納得できない!
治りが悪いなら、2ヵ所とも同じように痛みが出るはず。
抗生剤も真面目に飲んでて、3日間飲んでくださいと言ったドクターの言葉より長い4日目に突入。
化膿してるとは思えないけど、縫合した糸が何らかの悪さをしてるんだろうか。
とにかく参ってます。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・玉子とコンビーフほぐしの和風パスタ(麺柔らか目、オリーブオイル、バター他)

「夕食」
・納玉ごはん
・サバ水煮缶
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高24.2(11:57)、最低16.3(23:28)

拍手[0回]

今日から8月。
午前中にパラパラ小雨が降って、昼頃から陽が差してきたので湿度が急上昇して不快な感じ。
天候が思わしくなかったからか、外来患者もパラパラと少なく、月初めは問屋もメーカー担当者も顔を出さないから、1日中ヒマでした。
今日来た処方箋は、外来・病棟合わせてたったの1枚。
これを「世の中平和」と喜んでいいのだろうか。
歯茎の腫れは今だ引かず、仮歯と歯茎の隙間には食べ物カスが入り込み、咀嚼で仮歯が後ろから押されて外れそうな感覚になるので、抜歯から3日経っても思いのままの食事ができてない。
それでも米を食ったら何とか立ち直って来て、立ちくらみやふらつきはなくなった。
米のパワーは偉大だっ!!!

週末の空自航空祭は、今年はパスする事にした。
まず、JR北海道が信用できない事。
千歳に行って帰宅して、また札幌へ行って午後5時から結婚式に出席のスケジュールは、ショーの見物も中途半端になるし、時間を気にしなきゃならないのはつまらない。
先日も電車のトラブルで出発を遅延させられて経験から、もし時刻表通りの運行ができなければ大変な事になる。
今はJR北海道に信用がおけない状況なので、自宅から遠く離れた千歳への往復にはとてつもない不安を感じる。
したがって、年に1度の楽しみは泣く泣くパスし、披露宴に間に合うように都市間高速バスで移動する事にした。
ブルーインパルスより、人生の門出を祝ってあげる方を選択したのは間違いではないと思う。
空自のヘリで自宅と基地を送り迎えしてくれたら、航空祭も見に行くんだけど(^^ゞ
空幕広報室(空飛ぶ広報室)の方、こんな企画はいかがですかね;

「朝食」
・残りの玉子雑炊
・納豆

「昼食」
・稲庭うどん

「夕食」
・ごはん
・冷奴
・鮭缶
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・焼きプリン

今日のBW:62kg
最高25.2(13:08)、最低20.1(23:40)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]