管理人の食卓風景と日常の日記
秋です。秋といえば、食欲の秋です!おいしいものがたくさん食卓に上る季節になり、おなかが空いて堪りません。鮭、いくら、きのこ、栗、梨、ぶどう・・・。おいしいものばかりで、食べ過ぎてしまい、ダイエットしてるにもかかわらず、最近は2杯目をおかわりしてしまうことがしばしば。いかんいかん!誘惑に負けずにダイエットに励まねば!ん~、魅力的な誘惑が強力に体力を維持させようと攻めて来るんです(言い訳^^;)
朝食:ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・残り物
昼食:鳥素麺(麺冷、つゆ温)
夕食:ごはん
・小松菜と椎茸の味噌汁
・コロッケ(ノーマルとエビおから)、サラダ菜
・キノコのおろし合え(しめじ、エノキ、玉ねぎ)
・ひじきの煮物(ひじき、人参、コンニャク、油揚げ、鳥肉)
朝食:ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・残り物
昼食:鳥素麺(麺冷、つゆ温)
夕食:ごはん
・小松菜と椎茸の味噌汁
・コロッケ(ノーマルとエビおから)、サラダ菜
・キノコのおろし合え(しめじ、エノキ、玉ねぎ)
・ひじきの煮物(ひじき、人参、コンニャク、油揚げ、鳥肉)
PR
秋です。秋といえば、読書の秋です!山積みになっていた部屋の本をやっと片付け、まだ縛ってゴミに出してもいないのに、昨日、本屋へ行ってしまい、コミック5冊と、文庫本4冊、単行本1冊を買ってしまいました。まだ読んでいない雑誌が4冊と、文庫本が1冊あるのに買っちゃいました。職場にも読んでない雑誌が、山積みになっています。毎月買っている専門誌が2種類と送られてくる会誌が3種類、メーカーが取ってくれている専門誌が1種類と持ってくる専門誌が2種類あり、増刊も含めて春の分から積んであります。そうそう、自分で買った専門書も1冊、まだ読んでないんだっけ。今日送られてきた専門書も読まなきゃ。と言うわけで、今日から読む事にしましたけど、今日はやっと3冊だけクリア。まだ、先は遠いです^^;
朝食:ごはん、漬物
・油揚げとエノキの味噌汁
・残り物
昼食:ワンタンメン
夕食:ごはん、漬物
・落葉キノコとナスの味噌汁
・キノコとササミのおかずサラダ(鳥ササミ、エリンギ、生椎茸、サラダ菜、オリーブオイル、酒、塩、コショウ)
・酢豚
・サバの味噌煮
ポイント交換で貰った素麺が、さっき届きました。これからしばらく、昼食は素麺かな?
朝食:ごはん、漬物
・油揚げとエノキの味噌汁
・残り物
昼食:ワンタンメン
夕食:ごはん、漬物
・落葉キノコとナスの味噌汁
・キノコとササミのおかずサラダ(鳥ササミ、エリンギ、生椎茸、サラダ菜、オリーブオイル、酒、塩、コショウ)
・酢豚
・サバの味噌煮
ポイント交換で貰った素麺が、さっき届きました。これからしばらく、昼食は素麺かな?
今日こそはゆっくり寝てようと思い、いつもの時間くらいに目覚めた後も布団にもぐって寝ていたら、ごそごそと奥さんが着替えて起きてました。まだ寝てればいいじゃんと言ったら、国勢調査の紙を取りにくるのと、お米の配達があるから起きてなきゃと言い、起きてしまったので私もつられて起きてしまいました。お米は自分達で頼んだので仕方がありませんが、国勢調査のほうは・・・。都合が悪ければ連絡下さいといわれても、日曜の午前中に取りに来るのはいかがなものかと思う。封をして用紙を見れないんだから調査員が訪問してきても何もする事がないし、郵送は問題があるとしても、選挙の投票のように、ある場所へ一斉に持参すると言う方法もあると思うんです。これだと、回収を待たずに外出できますし、何よりゆっくり日曜の朝寝坊が出来ると思うんですが、如何でしょうか。
朝食:コーヒー
昼食:塩野菜ラーメン
おやつ:鮭チップス、コーヒー
夕食:ごはん
・ジンギスカン(ラム、玉ねぎ、ピーマン、人参、モヤシ、椎茸、グリーンアスパラ)
・ノンアルコールビール、コップ1杯半
朝食:コーヒー
昼食:塩野菜ラーメン
おやつ:鮭チップス、コーヒー
夕食:ごはん
・ジンギスカン(ラム、玉ねぎ、ピーマン、人参、モヤシ、椎茸、グリーンアスパラ)
・ノンアルコールビール、コップ1杯半
院内投薬の場合は、多少安くなります。一番大きいのは処方箋料の69点、金額にして207円でしょうか。ところが、話はそう簡単にはいきません。医療法では、患者の求めにより処方箋を発行しなければならない規則になっています。つまり、調剤薬局から薬を貰いたいので院外処方箋を下さいと患者に言われたら、院内で薬を出している病医院であっても医師は治療上不都合があると判断した特殊な疾患の場合を除き、院外処方箋を発行する義務を負います。ところが特殊な場合を除き、医師が処方箋を発行してはいけない規定はありません。つまり患者が、手間や余分にお金がかかるなどいかなる理由があっても、院内から薬が欲しいとの申し出を断って、強制的に院外処方箋を発行する事ができると言う事です。色々と書いてきましたが、薬袋・注射針・絆創膏などお金が貰えない分は、他の項目で収益を得なければならないのが医療機関です。病気で苦しんでいる患者の弱みに付け込んでいると言わないで下さい。建前は医療で儲けてはいけない事になっていますが、光熱費も人件費も払えなければ倒産するのは一般企業と一緒です。病院と言えども、患者と言うお客様を相手にした商売なんです。
今日は仕事が休みだったので、以前から気になっていた、不要な本の処分と、読み終わった後、片付けないで本棚の前に積んであった本の、棚への片付けをしました。私が片付けていると、奥さんも片付け始め、結局2人分の不要な本、雑誌などを別の部屋に積み上げて、その半端ではない量に唖然としました。恐らく全部を積み上げるとゆうに3mにはなり、重さは楽勝で200Kgは超えるでしょう(そのくらい凄い量になったと言う事です)。これを少しずつ紐で縛って、ごみ置き場へ運ばなければならないと思うと、非常に気が1トンを超えるくらい重いです^^;それにしてもまだまだたくさん本があるんですが、よく床が抜けないなと変な感心をしてます。
朝食:ごはん
・白菜の味噌汁
・ごぼうとキュウリの糠漬け
・残り物
昼食:ミニ肉うどん
・プチおかかまぶしおにぎり
夕食:麦入りごはん
・舞茸の味噌汁
・肉じゃが(すき焼きのリメイク)
・わかめときのこ(しめじ、エノキ)のニンニク炒め
・大根と人参の和風ミソマヨドレッシングサラダ
・イカのつくね焼、生姜正油
朝食:ごはん
・白菜の味噌汁
・ごぼうとキュウリの糠漬け
・残り物
昼食:ミニ肉うどん
・プチおかかまぶしおにぎり
夕食:麦入りごはん
・舞茸の味噌汁
・肉じゃが(すき焼きのリメイク)
・わかめときのこ(しめじ、エノキ)のニンニク炒め
・大根と人参の和風ミソマヨドレッシングサラダ
・イカのつくね焼、生姜正油
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー